SSブログ

不思議ちゃんの正体

スポンサードリンク




新しい 職場での事。
同期の人達と話していて違和感がありました。

【例えばこんな事】

子育てママさんが、子どもの体調変化で仕事を突発で休んだり早退したりします。これはいいと思うのです。仕方ない事です。

でも、突破で休んだり早退したら
周りに迷惑をかけているので、迷惑掛けたことを詫びるのがマナーです。

しかし、謝る言葉もなく平然仕事をしてしまいます。


自分が頭に、浮かんだ話を自分が気が済むまでしゃべるので状況によっては邪魔な人になっているのに気がつきません。

販売職ですと、お客様に言ってはいけない言葉が存在します。

でも、思った事を思った時にいっちゃうので度々大規模な接客クレームがきます。




トラブルが起こる度にみんなが注意するのですが…


注意をした人達から、
“話が通じない”
“空気を読んでもらえない”
“本当に融通の聞かない人だ”
と感じ、

仕事量がピークの時にみんなと連携がとって動いてくれない苛立ちがつのります。


でも、本人は全く気づいていません。
だからどんな状況でも
【思った事を発言しちゃう
思った事を行動しちゃう】のです。

そして、一緒に働いている人達と衝突して大げんかになります。




本人時間をかけて職場の
人間関係のパワーバランスや状況を説明しても

“自分の行動は正しいし、他の人が悪い。
他の人は悪くないという説明をすれば、私バカだから…
空気を読んで動くの意味が分からない。

自分はきちんとルールを守っている。急に変えようとする相手が悪い"という反応が戻ってくるばかり。



なんで、こんなに伝わらないのか?不思議で仕方ありませんでした。


なにかがおかしい…




そういえば知人にもいた…ということを思い出しました。

病院でアスペルガーっていう診断を受けていて自分の苦手な部分を理解して、できる事と出来ない事を分けて普通の職場で普通に仕事していたのです。




私は気づいたこちら側が理解してサポートしてあげれば、
輪から外れる事なく仕事にかかわれるはず。

どんな対応策があるのか?
という事を色々調べ職場の同僚達に伝える事にしたのです。

一度に複数の作業をさせない。
必要なことだけを伝える。
文字や図などで伝えると理解されやすい。
「きちんと」「適切に」といった抽象的あいまいな表現を避ける。
5W2Hを伝えるなど、できるだけ具体的に指示する。
ミスしてもしからない。
な言葉は使わない。
変更が生じたら、その後の予定や見通しを伝える。
抽象的なことを理解する感性が欠如している傾向にあるためです。例えば、他人の表情などから、「悲しい」「怒っている」「嬉しい」などの感情を察することが苦手なのです。

などです。

これで少しでも働きやすい環境になればいいのですが…


周りの認識が少しずつでも変わって楽しく働ける環境に早くなって欲しいです。


スポンサードリンク


sponsored links
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

オススメ

Copyright © 気づいた事を書いてみました All Rights Reserved.

Designed by af5

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。